炭を配達してくれる若者が嘆いた。 「また、やられちゃいましたよ」 「踏み倒しです」 焼肉屋が そこかしこに開店して、ブームの感がある頃、だいぶ派手に開店・営業していた店があった。 店の名は言えぬが。 毎月、月末にはきちんと支払いしてくれたのが、3ヶ月ほどたった頃に、何だかんだと理由をつけて 支払いが遅れた。 次に、来月末一度に支払うからと言われ、しぶしぶうなずいた。 3か月分20万円の金額をきちんといただけると、中をあけると15万円だけ、あとは飲物券、料理券と称して5万円分の食券が入っていた。 出入りの業者は皆、等分に引き取ってもらっていると言われた。 もちろん、その食券はその店以外では通用しない。 しぶしぶ15万円とその食券を受け取った。 そして、3ヶ月たった。 店はなくなっていたという。 「新規の焼肉屋はやばいんですよ。」 「そして今度はジンギスカンです。」 「どんな店でも新規のジンギスカン店は、現金取引き以外はしないことにしているんです」 とは言え、思惑通りにいかぬが商いというものである。 炭屋の若者は 路地裏のダーティーな経済学に厳しくたたかれている。 年が新しくなって、あの店もこの店もなくなり、姿、形を変えて、はたまた人も変えて、はやり商売はつづく。 したたかに悪をのりこえる闇の商人が確かにいるのである。 「婆娑羅」さんみたいな店ばかりだと、本当に楽なんですがねぇ」 若者はつぶやいた。 が、この店だって いつ、なん時 姿を変えて闇の商いに引きずり込まれるか解らぬ。 それ故に水商売、河原者の商いと言われるのである。 ◎ いよいよ寒さが強まり、加えて雪害、だからこそ、能登のカキはこれからがうまい。 ◎ 一月に入り、カワハギがよく市場に顔を出す。 これは今朝仕入れたもの 追記 沢庵が出来上がりました。 自画礼讃する程おいしい! |